社名・サービス | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズ事業グループ 科学システム本部 |
---|---|
業種 | 情報処理 |
従業員数 | 5,000名以上 |
利用サービス |
導入前の課題
導入後の効果
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は、ITサービスを始め、研究機関や学術機関向けに専門性の高いプロダクトを幅広く提供しているSIer企業です。
同社の科学システム本部では、新たなオウンドメディアを立ち上げるため、株式会社ベーシックの「記事コンテンツ制作代行」と「インタビュー記事制作代行」を利用しています。
サービス利用前の課題や得られた成果について、解析ソフトなどのプロダクトの企画推進や広報活動、オウンドメディア運営を担当する森田さんに伺いました。
森田さん:すでにWebサイトは持っていたものの、構成が古く、訪問者も既存ユーザーが大半でした。
Webマーケティングでの新規獲得に注力するためにオウンドメディアを新たに立ち上げる必要性を感じていたのですが、部署内にそのためのノウハウがない状態でした。
森田さん:記事の書き方がわかっていなかった状態からでも、オウンドメディア立ち上げのスタートダッシュを切ることができました。
BtoBマーケティングの知見に基づいたアドバイスで、各記事で上位表示を狙うキーワードを客観的に選べたことも良かったポイントです。自社で良いと思ったSEOキーワードと、実際に検索ニーズに乖離がある場合があり、流入が得られるキーワードは必ずしも一致しないことが理解できました。
また、外注化した記事の制作を進めてもらう間に、並行して自社で別の施策を進められるため業務効率化にもつながっています。
森田さん:最初は、アクセス数がどれだけ集まるのか全くわからない状態でした。そのため、1年目の目安として「月間1万PV」に届くかどうか確認してみるという姿勢で始めました。
現在は記事の数も増え、月間1万PVに到達するようになりました。次の段階として、オウンドメディアからのCV率を高めていきたいと考えています。
記事の内容は、十分に満足できるクオリティで納品してもらえて助かっています。外注したことで、記事制作についての一定の基準やルール作りなども進められたため、部署内でそれに沿って内製化もできるようになりました。
森田さん:執筆に高度な専門知識が必要な一部の記事については、部署内で作っています。ただし、専門知識がある部署内のメンバーだけで執筆すると、一般の方が読んだときにわかりにくい内容になってしまう不安があります。
記事コンテンツ制作代行を利用することで、専門知識がない人でもわかりやすいコンテンツになるようにバランスがとれるようになりました。
特に、高度な専門知識までは求められないものの、トレンドとして押さえておきたいトピックについては、記事コンテンツ制作代行を活用しています。
▼制作した記事コンテンツの一例
森田さん:同業他社でオウンドメディアに力を入れている企業があるため、それらのメディアに追いつけるようにさらに強化していきたいと思います。現状でも問い合わせは獲得できていますが、さらに件数を増やしていきたいです。
森田さん:もともと、既存ユーザーの満足度を高めるためのコンテンツとして、アカデミックな組織や研究所にいらっしゃる方へのインタビュー記事を作成していました。しかし、取材や原稿の執筆、写真撮影など自社で全て行うのは工数的に難しいという課題がありました。
また、専門性が高いため、記事の内容がわかりにくくなってしまうことも懸念点でした。
森田さん:リソースの課題を解決できるとともに、第三者の視点を挟むことで客観的で読みやすい記事を作ることができました。
「超音波」に関して東京大学生産技術研究所の先生にインタビューをした記事を公開した際には、同じ研究している別のユーザーからのリアクションがあるなど、良い反応が得られました。
顧客満足度を高める目的で始めた背景から、あえて企業やサービスの色を出さないコンテンツとして作っているため、コンバージョン獲得などにつなげるのはこれからという状況です。
▼制作したインタビュー記事の一例
森田さん:今後2~3か月に1回などの頻度で、定期的にインタビュー記事を増やしていきたいです。また、インタビュー記事からオウンドメディア、LPに誘導してのコンバージョンにつなげる仕組みも作っていきたいと思います。